二人育児中ー医師目線のlife log

関西在住勤務医、二人の子供の子育て中  子育てや共働き生活中心のlife log

住友林業 ーキッチン選び

mck808です、こんばんは

少し間が空いております。すみません

普段、私自身はコロナ診療にも携わっているのですが、やっと少し落ち着いてきたかな〜と思っていた3月頭でした、、、がそんなのはつかの間でした😵

私の居住権はかなり増えてきています。

英国変異株は確実に今までよりも重症化しやすいです。

本当にみなさま、普段の生活での感染対策を今一度しっかりしていただき、その上で気をつけて社会生活を送ってください。

 

さて少し間があいておりましたが、家づくり、、、

今回はキッチンについてです。

住友林業では、標準のキッチンは

・トクラス

リクシル

・クリナップ

・永大

から選べます。

 

ざっくりな私の印象です

<<トクラス>>

f:id:mck808:20210321014336p:plain

TOCLASホームページより

・人工大理石に強い

・「サイクロンフード」で10年間きれいが長続き!

 

<<リクシル>>

f:id:mck808:20210321014052p:plain

LIXILホームページより

・ステンレスも人工大理石もどちらもOK

・他の製品(トイレ、お風呂など)も含めて万能なのでまとめられる

・セラミックトップのリシェルが高機能かつお洒落で人気

・レンジフードは「よごれんフード」でお手入れが楽

 

<<クリナップ>>

f:id:mck808:20210321014906p:plain

クリナップのホームページより

・ステンレス!!

・引き出しの中などまでステンレスなので掃除がしやすい

・「流れーるシンク」でゴミが排水溝に集まりやすくお手入れしやすい

・「洗えーるレンジフード」レンジフードのお手入れも自動で楽

 

<<永大産業>>

f:id:mck808:20210321015546p:plain

永大産業のホームページより

・木の扉が選べる

・ステンレスよりは人工大理石の方がおすすめ

・レンジフードなどの作動も静か

・他のメーカーではあまり選択できない

 

提案仕様のものも多くあるため(レンジフードなどは大半がオプションでした)、実際にどの機能を選択したいかも含めて吟味されるのがいいと思います。

また他のキッチンも基本的にはどこでも導入可能だと思います(その代わりオプション費用がかさみますが🤣)

その中でも半標準になっているのがキッチンハウス です。

キッチンハウスは通常導入しようとするとおそらく300万超えになると思います(実際に三井ホームでは350万の予算取りされていました)

ですが住友林業使用のセットでは150万〜と破格!しかもこちらはキッチンだけでなくカウンターも込みで!!🤩

f:id:mck808:20210321154738p:plain

Kitchenhouseのホームページより

その他にもパナソニックを入れられる方や、HANSSEMを入れられた方もいらっしゃったと聞きました。

 

私自身はステンレスのシンクがいいなと思い、クリナップがいいかな〜と思っていましたが、インスタなどでリシェルSiを知り、一目惚れ!!

でも高いです😱

そして色々家づくり情報を調べていくと、食洗機は海外のものがいいらしい、と🤩

私自身、今までビルトインも非ビルトインの食洗機も実家などで使用経験アリなのですが、あまり洗浄に信用がないかつ食洗機自体の清潔を保つのも大変な記憶がすごくありました。

なので食洗機自体なしでもいいかと思ってたのですが、Mieleをはじめとする海外食洗機をみなさんが推しているのを知って、私もMieleを導入することにしました。

家族が増えてきたこともあり、出勤前の洗い物で時間が取られてバタバタするのが最近多くなってきたのもあり😅

 

実際にはMieleはほとんどのキッチンメーカーでも取り付け可能なようです。

私が検討していたときはトクラスのHPではキャンペーンしてます!と書いてあった気もします。

ただ住友林業で導入するとなると一番安くなるのが、やはりキッチンハウス とのことですごく強く推奨されました 笑

(本当はクリナップ、リシェルでそれぞれでMieleを導入した場合の見積もりをお願いしたのですが、高いのでで一蹴されたのは少し不満に思っております。。。😔)

 

私達はデザインも非常にお洒落なのもあり、キッチンハウス にすることにしました😍

またこちらは改めて書かせてもらいます。

男の子、女の子

mck808です。

こんばんは、だいぶ暖かくなってきましたね😃

このまま色々なことが落ち着くといいのですが。

 

本日は雑談です。

我が家では上が現在4歳の女の子、下が2歳の男の子を育児中です。

男女の性差というよりは性格という面で真逆な二人で、非常に観察していて面白いです。

(実際の育児中は面白がってばかりいられないのですが。。。)

ちょっとこの二人の比較を少しお話しさせてもらおうと思います。

 

姫の方は最近流行のHSP(Hyper Sensitive Person)に当たるのかもしれない、繊細な子です。

乳児期は一人遊びが上手で、ママ追いも激しくなかったので、ある所からはそこまで大変でなくなりました。

キャッキャっ!と笑ったりすることが多くなく、感情を把握しづらいことも多かったのですが、本人はすごくいろんなことを観察して、感じていたんだと思います。

王子の方は本当に単純で、表情もコロコロ変わり、怒られてしまっている時も「笑ったら許してくれるんでしょ」と言わんばかりにニコッとされて実際に許してしまいそうになっています。ただ甘えん坊で、一人は嫌!お姉ちゃん大好き!その次パパ!ママは誰も相手してくれなかったらかまって😁

この二人の性格などはまたゆっくり紹介させてもらえたらと思います😃

 

この通り『1姫2太郎』なので、上の子の服などを小さいうちは着まわしていました。

えぇ、そうです。。。ピンクや花柄も気にせず🤣

(最近はもうほとんどないですが、肌着とかはまだたまに 笑)

逆に姫の時に、二人目が男の子かもしれないからそこまでピンク・ピンクしすぎたり、中性的なものを選ぶようにもしていました。

ですが姫の方は1歳半くらいからでしょうか、だんだんと好みがはっきり出始め、試しにどっちがいい???と洋服などを見せて聞くと、迷わずピンクや紫を選んでいました。

それもあって、少しずつ女の子らしいものが増えていっています。

ちなみに4歳の今はもっと好みがはっきりしているので、そろそろ洋服の買い物は一緒の方がより楽しいかなと思っています😊

 

王子が2歳になってき、こちらも好みが少し出始めてきました。基本は水色・青・緑などが好きなのですが、意外とピンクや可愛い花柄も嫌いじゃなく、私や迪花が可愛らし目の服をきているのを見ると、「可愛いね〜」柄を撫でたり、髪をくくると「僕もー」とやってきます。

最近その様子をみて主人が「将来こんな柄の物を選んだり、女装したりしないか心配だ」と言い出したんです。。。😱

言いたいことはわかりますよ、こちらが選んだ服で好みが決まっていったらどうしようと。

でもはっきり言って子供であっても好みは自ずと出てきます。

上の子を見ていると、こちらが与えたものとは関係無く好みが出始めました

もちろん周囲の影響は少なからずあると思いますが、固定のものばかり与えているのでなければ影響は限定的だと思います。

むしろ私は姫の方に、あまりにガーリーにならないように気をつけていましたが、結果期待は見事に裏切られました🤣

むしろ王子の方が自分から好みで可愛らしい物を選ぶようになったら、、、

それはそれで私は受け入れてあげたいと思っています。

 

「sexual minority」 「Gender and Sexual diversity」 「LGBTI」。。。

今は自身に直接関連することではないかもしれないけれど、子供がそうかもしれない。

または実は身近な人がそうだったりするかもしれない。

もちろんその時は親としては、まだまだsexual minorityの人々が生きにくい時代だから心配だけれども、しっかり受け止めてあげたいと私は思っています。

そして主人にももしかしたらそうかもしれないと言うことに想像を巡らせて見てもらって、そうだった時は一緒に受け止めてあげて欲しいと心から願っています。

もっと時代が進んで、sexual  minorityだけでなく、どのようのminorityであっても生活しやすい時代に進んで行くことを願っています。

 

ちなみに私達 日本人はは海外に出たら、Asian、Non-English speakerと言う意味だけでも完全にminorityですよ〜〜〜

ちなみに昔ネット記事で読んだエピソードですが、すごく素敵なお話がありましたWhite Americanの男の子(確か小1くらい)が、学校で仲良しのBlack Americanの男の子と服装や持ち物などを交換して登校したそうです。(双子コーディネートや入れ替わりみたいなことをしようと思ったんでしょうね😊)

でも誰もその入れ替わりごっこに気づかなかったようです。

迎えにいった母親たちに、誰も気がつかなかったと伝えました。

「だって、僕たちこんなにそっくりなんだよ?なんでみんな不思議がらないんだろう?」

 

子供って本当に純真無垢なんだなと、感じさせられました。

固定概念が植え付けられていない。自分たちが思うように感じたり、信じたりで、新しい発想が産まれんるんでしょうね。

だからこそできるだけ固定概念を子供たちにおしつけないように、成長を見守りたいと日々思っています

 

少し話題が重くなりましたね、、、すみません

また家のことも適宜更新させてもらいます!

住友林業 ー外壁

mck808です

 

引き続き住友林業で決定して行ったことをお話しさせていただきます。

今回は外壁材です。

住友林業で建てられる方の多くは吹き付けにされていますよね、”三種の神器”と言われているシーサンドコート!

一番初めのころ、ハウスメーカー決定前の見積もりはシーサンドコートで作成されていました。

が、・・・、

私吹き付け好きじゃないんです😭😭😭

だって、のっぺりしていて面白味がないし、クラックが入っているイメージがあるし、何より雨だれ目立つでしょ?😭😭😭

あれが嫌なんです!

なんで吹き付けあんなに人気なんだろう。。。

じゃあサイディング が好きなのか?というと、、、

やっぱりタイルに惹かれるんですよね😍

タイルで見積もり取っておけばよかった、、、流石に贅沢かなと思って言わなかったんですよ、、、他は可能性あるものは見積もりの段階でモリモリしておいたのに😫😫😫

 

そのため何度も、何度もパースをみてはモンモンとして、外壁についてプラン決定時にもう一度改めて外壁材について聞いてみました。

基本的には防水などについての性能は差はなく、見た目及びメンテナンスのところが一番異なるところです

サイディング :一番安い。種類も色々。LS30で30年間はメンテナンスは一応不要、30年後にコーキングのメンテナンス及び再塗装が必要。途中に小さなクラックなどはコーキング部分に入る可能性はある。地震での影響も少ない。何かがぶつかった場合はそこの部分だけ変更できるが、数年でサイディング の商品が入れ替わるため同じ商品がない可能性があり結局全部やり直しになるかも。高圧洗浄で洗うのはOK。北側部分で寒い地域だと苔などはつく。

吹き付け:住友林業らしい。他であまり採用していないからより住友林業らしくなる。タイルを一部組み合わせてお洒落にしている。色は複数あるが、そこまで色々な種類はない。LS30で30年間メンテナンス不要。30年後に再度吹き付けし直す。クラックはあまり大きなものが入ることはないがヘアークラックは入る。雨だれ・苔は多い。高圧洗浄不可、はげていくからやめてくださいと引き渡し時お願いしていると。

タイル:高価。物は色々あるけれど、安めの物で見積もって35坪程で140万程の増額必要。60年ほどメンテナンス不要かつ汚れもほとんど目立たない。高圧洗浄はもちろん可。ただし30年後に窓周りなどのコーキングはやり直し必要。

 

決めきれなかったので、10年弱程経過したサイディング 、吹き付け、タイルをみにいかせてもらいました🤓

感想は。。。

思ってたよりもサイディング は綺麗だった。目地は以前よりも目立ちにくくなっているようです。

ただし少し汚れているところはやはりあるようでした。

吹き付けはもれなく雨だれあり、やはり影部分は苔っぽい感じがほぼどの御宅も。。。

タイルは文句なしで綺麗でした。。。🤣

 

結果みて、私の中では吹き付けはやっぱりなしとなりました。

サイディング かタイルか。。。

見積もりを両方の形で出し直してもらい、その差+130−140万

この価格差が30年後の メンテナンス費用がどれほど浮くか、というのを合わせて決定しました。

メンテナンス費用は上記価格差程抑えられないと、営業さんからコメントいただきました。

まあ結局足場を組まなくてすむわけではないので、あんまり下がらないのかなと。

見た目は断然タイルがいいんですけどね。(それをいいだすと住友林業ではなくタイルが標準のところにすればよかったという話になってしまいますよね😂)

 

ということで、後ろ髪を引かれながらサイディング にすることにしました。

参考までに、こんなサイディング がありましたよ

f:id:mck808:20210216090156p:plain

f:id:mck808:20210216090320p:plain

f:id:mck808:20210216090426p:plain

f:id:mck808:20210216090450p:plain

f:id:mck808:20210216090546p:plain

我が家は一番したの写真のケイミュー ハーモレイドシリーズのホワイトxブラックにしました。

その後もホワイトベースにするかベージュベースにするか長いこと迷ったんですけどね。

家の第一印象となる外壁、、、正直不安しかないですが、納得のいく仕上がりになっていることを切に願っています!

住友林業 ー床材②

こんばんはmck808です

少し暖かくなってきましたね。

この調子で気温もコロナも落ち着いてくれることを願うばかりです。

 

さて前回床材の話をさせてもらいました。

主にリビングと居室の床材を紹介させてもらいました。

残りの部分は主要な部分ではないですが、簡単に紹介させてもらいます。

 

居室は突板が標準ということをお話させてもらいましたが、納戸なども同様です。

我が家1階に納戸とファミリークローゼット型のWICを作りました。

納戸とWICはHALLの無垢オークピュアアンティークとの繋がりを考えながら、ウォルナットグレーを選択しました。

しかしここで問題点が発覚!

WICの入り口を建具なしでロールスクリーンを必要時に使う形にしたのですが、そのためHALLから切り替えが丸見えになる。。。

しかも玄関からまっすぐ繋がった先、、、😱

ここまで考えていませんでした。

そのため設計士さんからの提案で、見える範囲は無垢床を延長させて、見えにくいところで切り替えることにしました。もちろん無垢床はオプションです😢

頑張って、WIC全面無垢床にするのも考えられましたが、色々衣装ケースなど置くだろうし、見えない部分にお金をかけることにあまり必要性を感じなかったため却下しました。

WIC、色々服もって出入りするから建具ない方が楽かなと思ったのですが、そんな床材の切り替えまで考えていませんでした。

ぜひこれから作られる方、こんなこともあるんだよ〜ってくらいですが参考にしてください!

 

続いてはトイレ。

トイレはサニタリーフロアからの選択となります。

石調のもの3種類と、木調6種類だったと思います。

トイレについては主人が断然木調!だったためその中から選びました。はじめはウォルナットでいこうと思っていたのですが、クロスをグレーなど少し暗めにすることも考えていたため床材まで暗めにすると暗すぎるかなと思いチークナチュラルにしてみました。

さて、出来上がりはどうなるでしょうか?!?!?

ただ、我が家のメインのトイレは2階になるのですが、2階トイレは少しずつこんな感じにしたいとイメージがだんだんできてき、主人の意見は完全に無視して私の好きな仕様にさせてもらうことにしました😆

で、選んだ床材がこちら!

f:id:mck808:20210214230350p:plain

ヘリンボーンにしたかったので、設計士さんに聞いてみたらサンゲツのこの商品を紹介してくれました😆

差額は確か2万もしなかったと思います。

勝手に大満足なので、出来上がりが本当に楽しみです!

 

さて、残りは洗面脱衣室。

我が家は洗面・脱衣室と2階トイレが繋がっているのですが、洗面と脱衣室をロールスクリーンで仕切れるような仕様にしました。

主人は木調がやはりよかったようですが、清潔感を出すのに白目がいいなと思い、インテリアコーディネーターさんと相談して、石調のサニタリーフロアのセルベジャンテジャンてにしました。意外とインテリアコーディネーターさんがこのフロアをおすすめしてくれたのは意外でしたが、設計士さんにしろインテリアコーディネーターさんにしろ、プロがおすすめしてくれると安心しますよね。

セルベジャンテはこんな感じです。

f:id:mck808:20210214231012p:plain

 

あとマイナーな話ですが、リビング・ダイニングと繋がっているキッチンおよびパントリーは差額なしでリビングと同じ床暖対応の挽板でした。

 

2階トイレは密かにかなり楽しみにしているところなので、待ち遠しい〜😆

 

住友林業 ー床材①

こんにちはmck808です

着工合意が迫っており、営業さんからの圧がすごいです。。。

温和な感じの方なので、マイルドにおっしゃってくれますが、だいぶ焦られているようです。

ZOOMでのオンラインの打ち合わせになってからちょっと進みが緩慢になっており、元々遅れ気味になっていたところだったので、だいぶ期日が迫っているような状況になりました。

担当の営業さん・設計士さん、すみません😢

 

さて、今まで決めていっていた内容を少しずつ振り返りながら今まで選んできたことを話してこうと思っています。

今回は床材です。

 

住友林業と言えば、やはり無垢の床ですよね!!

もう私たちもそれに惹かれたのが第一印象でしたから!!

 

住友林業の標準床材は

・1階(主要階:玄関〜LDK)は無垢床のオーク、クリ、メイプルが選べる

   ・オークとクリは色味が3色、メイプルは1色ありました

   ・すごく触り心地がよかったです!

   ・ただし床暖は非対応

   ・他の無垢素材もありますがオプションとなり多分差額がえらいことになるやつです。。。

・2階(各居室等)は突板が基本になります。

 突板は0.5mm程の薄い木が貼られた板になり、シート板よりは木の質感が感じられ、無垢床よりは耐久性がUPしているものになります。居室などでコロコロ椅子などを動かしたり、大きな家具をおいたりすることが想定されるような場所に向いているとのことで居室などの標準となっているようです

   ・種類としては、オーク、ウォルナット、マホガニー、チーク、チェリーなど本当に多種選べるので好みの色味で選ぶことができます

 

我が家は初めからウォルナット!と思っていたので暗めのウォルナットを中心に選んでいきました。

まずはLDKの床材を選ぶところからスタートして、そこから繋がりを考えながら選んでいく形でした。

LDKは床暖を入れることもあり、標準無垢は選べない(そもそもウォルナットもないし)

そのため床暖対応の挽板から選びます。(一応無垢で床暖対応もあるというような言い方をしていましたが、馬鹿高いといっていた気がしますが、再確認はしてないので不確かな情報です)

挽板は2mm程の木材が貼られている形になります。2mmと聞くとかなり薄く感じるかもしれませんが、質感は無垢床と本当に大差ない感じでした!

突板・挽板・無垢床の違いについては住友林業リフォームのページをぜひご参照ください😃

元気!名古屋支店だより Vol.16 ~床材の違い~|名古屋支店|支店・ショールーム|住友林業ホームテック

 

挽板はクレストの商品と朝日ウッドテックの商品から選べ、この2種では差額はありませんでした。

私たちが選んだウォルナットだけかもしれませんが、クレストの方が木目がシンプルで飽きがこないような感じ、朝日ウッドテックの方が節などがしっかり出ていて好きな人は好き、という感じでしょうか。あとは少し朝日ウッドテックの方が幅広になります。確かその関係で敷き詰めていく時にクレストの方が合わせやすいということをいって言いました。

参考までにウォルナットではこんな感じです(色を合わせるのにキッチンハウス の素材を上に乗っけていてすみません)

左が朝日ウッドテック、右がクレストになります

また2つ目の画像は裏面の製品紹介です。

機能的には差は全くないようでした

f:id:mck808:20210213055118p:plain

f:id:mck808:20210213055319p:plain

無垢床!という感じが出るかなと思い、私達は朝日ウッドテック(商品:ライブナチュラル プレミアムラスティック2P)のウォルナットにしました

ご参考までにしたは挽板チークとチェリーの写真です(なんでこれみたんだったっけ??🙄)

f:id:mck808:20210213055821p:plain

 

我が家は2階LDKなので、このウォルナットに合わせて玄関からはどうしますか?ウォルナットで合わせますか?と言われましたが、やはり使えるなら無垢が使いたいなと思っていたので、無垢のオークにしました。色味が3種類あるので一番暗いオーク ピュアアンティークを選び、少しでもウォルナットとの違和感を少なくしてみました。

横並びで繋がっていたら少し違和感が強かったかもですが、階段挟んでフロアも変わるし、いいかなと。

居室については、主人が断然ウォルナット!!!という感じだったので、突板のウォルナット、子供部屋については明る目がいいのかなということでオークのピュアホワイトにしようかといっていたのですが、そこに新たな候補が登場!

オ・ニ・グ・ル・ミ!👹笑

ちょっとアッシュ味がかかっていて、すごく素敵でした!😍

もう私は断然こっち派で、なんだったら主寝室までこっちにしたい、と思ってしまいましたが旦那は反対。。。

色々意見交換し、最終的には困ったときの設計士さん判断に 笑

設計士さんもオニグルミ派でした😆

オークのホワイトだと大きくなった時にちょっと白すぎる、幼すぎると子供たちが感じるかなと思ったのと、廊下が暗めのオークだったので余計に白すぎると感じるかなと思いました。

設計士さん曰く、廊下との切り替えはドアがあるからあまり違和感は感じないので部屋毎に設定してもらって大丈夫とのことでしたが、前者に関しては賛同されてました。

あまりインスタなどでも実例が出てこなかったので少し不安はありましたが、設計士さんに後押ししてもらいオニグルミ採用としました!😆

↓の写真は突板 オニグルミとオークピュアホワイトです。並べるとオニグルミが暗めに見えますが、次の写真が突板のオークピュアアンティーク、オニグルミ、ウォルナットを並べたものになるので、ぜひ参考にしてみてください😃

f:id:mck808:20210213085731p:plain

f:id:mck808:20210213085547p:plain

 

そう言えばアッシュ系の床材と言えば、以前キッザニアにいった時によった住友林業西宮北口第二展示場のリビング床材がすごく素敵でした😍

まさにアッシュ!という感じで。

結構初期に聞いたら、標準採用じゃないから+100万近くなるかもと言われた気がします。朝日ウッドテックのグリだったのかしら?すごく素敵でした〜

 

長くなってきたので、残りの床材は第2段でさらっとお話させてもらおうと思います。

住友林業 -施主支給 エアコン

こんにちは mck808です

 

住友林業とのお打ち合わせの中で、当初よりエアコンは見積もりに入れてもらってましたが、自分達で用意したい事を伝えておりました。

というのは前年にエアコンを買い換えたばかりで。

ただリビングと主寝室にしかついていないため、追加は必要ですし、畳数も違うからどのようにするかまではまだ決めきれておりません。

いずれにしろHMで用意してもらう方が絶対に高くつくので価格を少しでも抑えるには、外せないポイントと。

 

ちなみに、当初は4LDK(5台分)で見積もり120万設定されてました!😂

(ちなみに相見積もりしていた積水ハウスは50万でみられてました) 

住友林業積水ハウスともに施主支給okです。

あ、ちなみにZEH申請するなら、また別かもしれませんので、ご確認ください!

 

住友林業からは施主支給するの場合の条件が以下の様に説明を受けました。

「隠蔽配管を希望されるなら、最低一台は住友林業通して設置してください。そうすれば他のエアコンも隠蔽配管対応できます。そうでなければスリーブ開けておくので後で自身で設置」

 

最終的に、右往曲折を経てリビングのみ1台新規見積もりとって、隠蔽配管で設置してもらうことになりました。

というのは、室外機の置く場所を考えた結果少し離れたところにおかなくてはならなくて、そうなると隠避配管が必要 → ハウスメーカーで見積もりをとる、という流れになりました😢

高い。。。

住友林業全体ではないようですが、私の担当支店ではDAIKIN一択でした。

他のエアコンがPanasonicだから揃えたかったのに残念!

値段は、ネットの値段の約倍でした。

工事費は一台分の見積もりでは6万程で隠蔽配管なども込みの値段です。

施主支給分の工費は書かれておらず、それも込みの値段なのかおまけされているのかは確認していません。

 

ちなみに積水ハウスは細かく聞けてませんが、エアコンを施主支給する場合は

「スリーブとか開けとくので後で取り付けてください」

だったと思います。取り付けはお願いされれば普通の配管もするけど、高くつきますと言われた気がします。

 

 エアコンの室外機の場所まで考えて間取り設計などできなかったですが、余裕がある方はそこまで考えてみられたら少しでも予算削減になると思います!

f:id:mck808:20210208045810p:plain

 

プラン決定 ー住友林業

こんにちはmck808です😃

少なからずブログを見ていただけて、嬉しい限りです!

家づくりのことを書こうと思った背景に、majorな情報はあるけれどminorな情報は皆無に等しかったので、少しでも参考になればと思い家づくりの内容も記載していこうと思いました。

やはり皆様が欲している情報は同じなんだなと。

一番よく閲覧していただいているのがKANJUの記事。私もKANJUの情報もう少しほしかったと思いました。

あとは最近は東芝の洗濯機。

ありがとうございます!

引き続き、少しでも有用な情報をシェアしていければと思っております。

よろしくお願いいたします😃

 

契約してから複数回は間取りの修正などをメインに行いながら仕様の決定をして言ってました。

複数回進めていくとプラン確定をすることになります。

 プラン確定をする段階で決定されることがいくつかあります。

・間取り:BFなどの大きな構造はこれで移動できなくなります。内側に出ている小さな壁とかは修正可能なようです

・窓:上の話に連動+構造計算の中で採光計算などのために決定しないといけないようです

・外壁、屋根材:窓と同じように構造計算の重さ部分ですね

・軒、換気システム、カーポートの有無、階段の巾や高さ、天井の高さ などなど

結構色々決まってしまうようです。

数万円払えば変更は可能なようですが、結構早い段階でプラン決定をしなければならないんですね😳

正直もっとゆっくりあーでもない、こーでもないってしたいんですけど!!!

でも、土地のローンやら他の諸々お金が発生するので、ゆっくりしすぎるのもよくない。仕方がないですよね。

 

多分間取りはそれなりに納得のいく形を模索して話を進めていると思いますが、窓や外壁などはあんまりそこまでゆっくり吟味できていなかったです。

なので、できるだけ変更がどの程度可能なのかは細かく確認しながら、絶対に決めなければいけないところを抑えていく様にしました。

我が家は一番悩んだのは外壁です。

またこれは別の記事で書かせてもらおうと思います。

窓については我が家はつけるところがそこまで多くなかったのと、準防火地域ということで付けれるタイプの窓が決まっていたりしたため、もっとこうしたいというのも叶えにくくあまり迷いませんでした。

 

振り返ってですが、このプラン決定は大体契約から1ヶ月強で行う様ですが、我が家の場合、間取りの確定をもっと契約までにつめておけばよかったなと後悔です。

そのほうがよりいろんな細かいところの詳細に時間を避けれたのではと思います。

ご参考までに、契約後のスケジュール間をお伝えできればと思いました。

 

f:id:mck808:20201008085321j:plain