二人育児中ー医師目線のlife log

関西在住勤務医、二人の子供の子育て中  子育てや共働き生活中心のlife log

戸建て住宅ー土地

選ぶポイント、第2弾です。

 

第1弾はこちら 

mck808.hatenablog.com

 

■土地

元々土地持たれている方もいらっしゃると思いますし、相続されたり、親の敷地だったり。

チョイスはないにしても、羨ましいです🤣

我が家は建売の時も場所(学区)重視で見ており、それに伴ってくるところはありますが、地価も気にしながら見ていました。

基本的には子供らが巣立った後は、売り払ってもっと生活しやすい駅近のマンションに引っ越すのが楽なのではと考えているので、売却する前提で考えておりました。

最近はSUMSTOKなどもありますが、基本的には建物の値段はほぼ残らないと思っているので、土地の値段がここ数年で上昇傾向にあるところというのは一つの基準としていました。

地価は、内容によって参照するものが3つあります。

・公示地価:国土交通省が公開している『標準地』の地価

・基準地価:都道府県が公開している『基準地』の地価

・路線価:国税庁が公開している税金算出のための地価。道路毎に記載されています

基本的に大きなズレはないですし、相続税路線価は公示地価の8割、固定資産税は公示地価の7割となっているようです。

また公示地価と基準地価は国か都道府県かという違いがありますが、同じところが確認されているケースもあったりとほとんど差はないと思います。

どれも公開されているのですが、道路毎に記載されている路線価が個人的には見やすいなと思ってこちらを私は参照していました。

公示地価も基準地価も全ての土地が記載されているわけではなく、エリア毎に基準となることろを選んでいるので実際の私の土地は??というのが探しにくい・わかりにくいなと。(プロが見たら違うのかもしれません)

ちなみに路線価は5年分遡れました。

なので、推移も確認できると思います。

ご参考までに、国税庁 路線価のHPです⬇️

www.rosenka.nta.go.jp

 

また実際に地価の付加価値につながってくるのは、

・角地なのか

・間口の広さ

・土地の形状が真四角に近いのか、旗竿地のようなのか

・駅からの距離

・学校区

あたりかと思います。

 

また実際の建てやすさや建てるにあたっての注意としては、

・間口(建てる時、建て替え時に資機材の搬入などの問題が少なからず出る)

・形状(やっぱり真四角が一番、角が多いと広い面積がとりにくいか値段が上がる)

・高低差(付帯工事がかかる)

・地盤(付帯工事及び、基礎の内容に関わる)

きっとプロはもっと色々見ていると思いますが、私が簡単に理解できたものとしてはこのくらいでした。

地盤も意外と情報が転がってたりします。

 

土地選び、なかなか難しいですね、、、

見つかっても条件付きの土地であったりしたりして。

結局人気なところは高いし。

 

我が家は土地の目星はつき始めましたが、まだ土地ゲットできていません!😭

あー、誰か土地譲ってください!!

 

f:id:mck808:20200912174734j:image